レジ前で「ありがとうございました。いらっしゃいませ~」が気になる理由
こんにちは。長谷川亜由美です。
スーパーやコンビニのレジで、よく聞く言葉ではないでしょうか?
「ありがとうございました。いらっしゃいませ~」
私、この「ありがとうございました」に続けて「いらっしゃいませ」というのが、どうも気になるんです。
もちろん、忙しいのはわかります。
次々に、さばいていかないと、レジにお客様が並んでしまうのもわかります。
でも、でもね。
「ありがとうございま」ぐらいから
気持ちをすでに、次のお客さまに向けられてしまうのは
こちらとしては、かなしいです。
まるで男性にフラれたかのような気分です。
とりあえず、最後まで、私を見て!
そして、一呼吸おいて、まぶたを閉じてから
次の方に「いらっしゃいませ」と言ってほしいです。
丁寧な所作とは「間(ま)」にあると思うのです。
たかが定型文と思わずに、心を込めるだけで、お客様の「またこの店に来たい」という気持ちを駆り立てることができるかもしれません。
投稿者プロフィール

最新の投稿
女性の起業について思うこと2022.07.03ある団体に所属すると仕事につながるって本当ですか?
見せる2022.06.28お客様があなたから「買う理由」はなんですか?
女性の起業について思うこと2022.06.28起業したい女性が、よく間違えちゃう分かれ道
書く2022.06.28ちょっと待った!メールの返事を催促する前に読んでください